移住に興味があるけど、何から始めたらいいのかわからない。何をすれば移住できるの?どこに相談すればいいのだろうとお悩みの方向けに移住までの流れと移住に関するQ&Aをご紹介しています。移住をご検討の方はぜひチェックしてください。

移住までのステップ
STEP1
移住の目的と条件のリストアップをしよう

なんとなくでも、移住してみたいな・・・と思ったら、まずは移住する目的を考えましょう。移住の目的はひとそれぞれ。あなたや家族が、移住先でやりたいことは何でしょうか?「農業をしたい」、「自然の中でのんびり子育てしたい」など、どういう暮らしをしたいのかを具体的にイメージすることからはじめましょう。どんな環境で、どんな生活をしたいのか、目的や条件がはっきりすると、住む地域や住まい、仕事なども探しやすくなります。
STEP2
移住について家族やパートナーと相談しよう

移住の目的や条件、やりたいことが固まってきたら、家族やパートナーにもその想いを話しておきましょう。人生の大きな転機にもなるはずの移住。新しい地で新しい生活を築いていく「仲間」としても家族やパートナーの理解は欠かせません。 一人では気づかなかったことや、新しいアイデアを一緒に考えてくれる「協力者」になってくれると一番幸せなことですし、移住を楽しめるものにしましょう。
STEP3
移住候補地の情報を集めましょう

三好市の人口・気候をはじめ、移住支援制度や生活するにあたって必要な学校・医療施設などの情報を集めましょう。インターネットでの情報収集はもちろん、三好市に問い合わせてパンフレットを郵送してもらうのも良いでしょう。疑問点や相談事があれば、移住相談窓口までお気軽にご連絡ください。
真鍋屋HP 三好市地方創生推進課内(移住交流支援センター)STEP4
三好市に実際に足を運んでみよう

百聞は一見にしかず。まずは旅行気分で実際に三好市に足を運んでみましょう。民泊に泊まったり、街を散策したり、見て・触れて・感じないとわからないことがあります。穏やかでやさしい地元の人と触れあうことで、あなたのライフスタイルに合ったリアルな生活情報も入手できます。
ハローワークSTEP5
三好市での生活を体験してみよう

三好市では、リノベーションされた綺麗なお試し居住住宅を用意しています。その他にも交流拠点施設があり、様々なイベントが開催されていますので参加してみるのもおススメです。人との繋がりができると、移住した後も頼れる存在になります。短期滞在でも良いので、地元の方と交流することや移住した際の暮らしを実際にしてみて、移住のイメージをつかみましょう。
三好市のお試し居住施設STEP6
移住Q&A
暮らしについて
- Q.三好市ってどんなところですか?
- Q.三好市の地理や気候はどうですか?
- Q.仕事はありますか?
- Q.自動車は必要ですか?
- Q.病院などはありますか?
- Q.移住先でのご近所づきあいは必要ですか?
- Q.山道が苦手なのですが大丈夫ですか?
- Q.都市部へのアクセスはどうですか?
住まいについて
- Q.田舎の古民家に住むことはできますか?
- Q.空き家バンクを利用するためにはどうすればいいですか?
- Q.空き家の改修を行いたいのですが、何か補助制度はありますか?
- Q.試しに一度三好市に滞在してみたいのですが、宿泊先はありますか?
- Q.市営住宅や市内の賃貸物件はありますか?